+ネット内職アフィリエイト生活
ホーム > ホームページ作成 > イメージカラー
ホームページを作成しよう
ホームページのカラーを決めよう!
ホームページにまとまりを与える為にもサイト全体に渡って同一の配色にしておくほうがよいと思います。そこで配色をどうするか考えて行きましょう!

ホームページの配色をどうするかですが、色によって人に与える印象というのはずいぶん変わってきます、なので自分がどのようなサイトを作成しようとしているか考えてその内容にあった色をキーカラーにするのがよいのではないでしょうか?

カズの場合お小遣い系のサイトという事で『信頼・安心・清潔感・親しみやすさ』を含むサイトにしたいなと思い、候補として青・緑・グレーなんてどうかなって思いこれらを検証してみました。
まず緑ですが、親しみを表現しやすいカラーで安心感と信頼がありキーカラーとしては問題なっかたのですがカズにセンスがないのか使いにくかったので却下
次にグレーですが、知的で冷静なイメージを持ち他の色との相性もよく使いやすい色ではあるのですが明るさに少し欠ける気がするのでアクセントとして使用すう事にし最後に残った青をキーカラーにする事にしました。ただ、あまり青を使いすぎると見た目に重いようなので、基本的には白を使いどんな色のサイトと聞かれたら青だね!って言える感じに仕上げてみました♪

※注意点
キーカラーのイメージが決まってもその色を原色で使うのはNGとされています。原色をそのまま使用すると、どうしても明るくなってしまい長時間そのサイトを見続けと苦痛を与えてしまう可能性があります。

簡単な表を作成したので、どの色がどのような印象を与えるか考えて下さい。
人に与える印象
青色 信頼感・爽やかさ・安全性・冷静など様々なイメージを持つ色
赤色 生命力・パワー・エネルギーにあふれ購買意欲を与える色
緑色 やさしさとやすらぎなど親しみを覚える色
黄色 健康的でほのぼのした安心感を与える色
ピンク ういういしさ・可愛さ・女性らしさをもつ色
グレー 知的で冷静な色(どの色とでも組み合わせれる)
オレンジ みずみずしく、明るく、親しみやすい食欲増進を促す色
紫色 神秘的で独創性のある色(癒しの効果があるらしい)
白色 純粋・無垢などのイメージを持ち最も目に優しい色
内職メニュー
■ネット内職のはじめ■
はじめに
ネット内職とは?
ネット内職Q&A
ネット内職の種類
確定申告(納税)
■ネットで内職■
メール受信で副収入
サイト訪問で稼ぐ
懸賞サイトに応募
アンケートで稼ぐ
■ホームページで副収入■
ホームページで稼ぐ
広告収入を得よう
アフィリエイトで稼ぐ
■作成講座■
ホームページ講座
オンラインショップ作成
アクセスアップ講座

ホーム | 戻る|【ナビメニューの配置】←次回アップ予定
Copyright(C) 2005 〜+ネット内職アフィリエイト生活〜 All Rights Reserved