+ネット内職アフィリエイト生活
ホーム > アフィリエイト > アフィリエイトの始め方
アフィリエイト
アフィリエイトを始めよう!
ではさっそくアフィリエイトを初めて行きましょう!と言っても何からすればいいか解りにくいかもしれないのでカズがアフィリエイトを初めた順序で説明したいと思います。

【ホームページを作成】
まずはホームページの作成してサーバーに上げましょう!かなりマニアックな内容でもないかぎりアフィリエイトには様々な広告があるので自分が作成したホームページにあった広告を探しだす事が出来ます。なのでどのような内容のサイトを作成してもらっても問題なしです!出来るだけ自分の関心があったり、詳しく知っている内容のサイトにするのがよいんじゃないでしょうか!
ちなみにカズはお金が大好きなので、お小遣い系のネット内職サイトを作成してみる事にしました(^^)

【ASPサイトに登録】
ホームページが出来たら次はASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録します。ASPへの登録は審査がありこれに受からないと広告を掲載する事が出来ません。審査はホームページを作成中でも通過するものからサイトがある程度完成していてもなかなか登録出来ないASPがあります、始めはA8ネットなど簡単に登録できる所から初めてみましょう♪
【余談】
アフィリエイトはホームページを持ってれば誰でも始めれます。なぜか?それは、ASPサイトに登録して広告をホームページ上に掲載すればそのホームページはアフィリエイトサイトになり必然的にそのサイトの運営者はアフィリエターになってしまうからです。
じゃあ、なぜみんな始めないんだろう?
どうせホームページを運営するなら、お金が入るほうがいいじゃないですか!でも広告を掲載してる個人のサイトって多くないですよね。カズの意見ですがやっぱり、怪しそうに見えるからじゃないかと思います。例えばYAHOOで広告を掲載してても普通に広告だねって思えます。仕組み的には同じでもお小遣い系のサイトで広告を掲載してたらやはり怪しく見えてしまいますよね。あくまでイメージの違いなのですがこの違いはかなりでかいです!オンラインショップや趣味のサイトでコンテンツの一部に広告貼ろうとしてる方はイメージ的にはYAHOOよりなので問題ないのですが、カズと同じくお小遣い系のサイトでこれから頑張ろうとしてる方はどのようにこのマイナスイメージを崩すかを考える事が成功する秘訣じゃないでしょうか。ちなみに良いアイデアがあったらカズにも教えてください。まねして良い方限定でね(^^)
え〜っと、何やら話が違う方向に行ってるのですが、次のページからASPへの登録です。頑張ってマイナスイメージを崩せるサイトを作成して下さい(*^ 0 ^A
内職メニュー
■ネット内職のはじめ■
はじめに
ネット内職とは?
ネット内職Q&A
ネット内職の種類
確定申告(納税)
■ネットで内職■
メール受信で副収入
サイト訪問で稼ぐ
懸賞サイトに応募
◇アンケートで稼ぐ
■ホームページで副収入■
ホームページで稼ぐ
広告収入を得よう
アフィリエイトで稼ぐ
■作成講座■
ホームページ講座
オンラインショップ講座
アクセスアップ講座

ホーム | 戻る | 【ASPに登録
Copyright(C) 2005 〜+ネット内職アフィリエイト生活〜 All Rights Reserved